開催日と開催場所は下表のとおりです。
開催日 | 開催場所 |
---|---|
2023年12月8日(金) | 【大阪会場】~定員100名~ ブリーゼタワー 7階 ブリーゼプラザ 小ホール 大阪府大阪市北区梅田 2-4-9 |
2024年1月26日(金) | 【東京会場】~定員100名~ 飯野ビルディング 4階 イイノカンファレンスセンター Room A 東京都千代田区内幸町2-1-1 |
研修会の講演内容等は、次のとおり予定しています。
なお今回も、講演内容ごとに質問時間を5分間程度設ける予定です。
時間 | 講演内容(予定) | 講師(予定) |
---|---|---|
13:30~14:00 | わたしたちは、消防環境ネットワーク | 消防環境ネットワーク事務局 |
14:00~14:40 | ハロン消火剤を取り巻く環境について | 消防庁予防課担当職員 |
14:40~14:50 | 休憩 | ― |
14:50~15:40 | 消防用設備等に関する最近の動向について | 消防庁予防課担当職員 |
15:40~16:20 | 違反是正の推進について | |
16:20~17:00 | 住宅防火対策の推進等について |
東京会場または大阪会場で聴講したのちに、消防環境ネットワークホームページ内の特設サイトでオンライン形式でも視聴できます。オンライン研修につきましては【2】オンライン研修をご参照ください。
参加は無料です。
研修会の内容等は、次のとおりです。消防環境ネットワークのホームページ内特設サイトで視聴できます。パソコンのほかスマートフォンでもご覧いただけます。
視聴できる期間は、
2024年1月29日(月)正午から2024年3月15日(金)正午まで
です。
オンライン研修用に別途収録したものをご視聴いただきます。前【1】の会場研修を録画したものではありません。
講演時間は、それぞれ30分から60分程度です。
講演内容(予定) | 講師(予定) |
---|---|
わたしたちは、消防環境ネットワーク | 消防環境ネットワーク事務局 |
ハロン消火剤を取り巻く環境について | 消防庁予防課担当職員 |
消防用設備等に関する最近の動向について | |
違反是正の推進について | |
住宅防火対策の推進等について |
参加は無料です。
「会場研修」にお申し込みいただきますと、その旨を電子メールでお知らせします。また「オンライン研修」の視聴に必要なユーザーIDとパスワードを電子メールでお伝えします。
なお、東京会場・大阪会場ともに100名の定員としております。定員に達した場合は、恐れ入りますが「オンライン研修」の申し込みにお進みください。
テキスト(資料集)は、東京または大阪の会場でお渡しします。
会場研修のお申し込み後、欠席することになった場合は必ず事前に事務局にご連絡ください。ご連絡なく欠席されますと、会場の準備等に支障をきたすことになります。
オンライン研修は、期間中(2024年1月29日(月)正午から2024年3月15日(金)正午まで)いつでも何回でもご視聴できます。
「オンライン研修」にお申し込みいただきますと、視聴に必要なユーザーIDとパスワードを電子メールでお伝えします。
また、テキスト(資料集)を2024年1月中旬に郵送します。是非、テキストをご覧になりながらご視聴ください。
期間中(2024年1月29日(月)正午から2024年3月15日(金)正午まで)は、いつでも何回でもご視聴できます。